■音波屋(おとなみや)とは? What's Otonamiya?

「摩訶不思議な世界をご堪能あれ」

全ては白い樹脂粘土の塊から始まります。
まずそこに色を練りこんでいきます。
そして適量を手に取りひとつひとつ形を作ります。
型は使わないため全く同じものはありません。
微調整を繰り返し形を完成させます。
自然乾燥させてからアクリル絵の具で細かい部分を彩色します。
乾燥後も柔軟性と弾力性があり、また破損しにくく水に強いため
年月が経っても変色はありません。
音波屋のテーマは「キモかわ」。気持ち悪い!でもかわいい、そしておいしそう!
数センチのフェイクフードから実物大の深海生物等、作れるものは多種多様です。
作品を観ていただいた時のお客様の悲鳴が何よりの励みです。

Enter Our Magical World

Everything starts out as a piece of white polymer clay.
We begin the creation process by kneading in the colors.
Each portion of clay then gets shaped by hand.
Every product is unique since we don’t use molds.
Through multiple adjustments, their forms are finalized.
After some air drying, fine details are then applied with acrylic paint.
Even after they have been dried, their flexibility and elasticity remain.
They are also durable, resistant to water, and strong against discoloration.
Our theme is “Kimokawa”: gross, but cute and delicious looking!
From small pieces of replica food to life-size models of deep-sea animals, we make it all.
The shrieks from our customers who witness our masterpieces encourage us.

■プロフィール Profile

相澤美和
Miwa Aizawa

神奈川県横須賀市出身
しし座 AB型
幼い頃からマンガ家を目指し、少女時代はかなりオタクな生活を送る。25才の時、某デザイン・印刷会社に就職しデザイン兼営業を経験。結婚後、2児の母になるが、マニアックな趣味は捨てきれず、自己流でモノづくりを始める。

●座右の銘  「一石三鳥」(基本です)
●好きなもの 「奇妙なもの」「妖しいグッズ」
「ネコが大好き!」「山岸凉子先生のマンガ」
「激辛な食べ物」「韓流ドラマ」
●好きな芸能人「しょこたん」「さかなくん」「レディガガ」
●嫌いなもの 「普通、いわゆる一般的なモノ」


*一言
もっともっと勉強して「キモかわ」の世界を極めたいです。


 
     
 

相澤静夫 Shizuo Aizawa (企画・広報担当)

静岡県小山町出身
いて座 B型
高校時代からバンド活動を始め、平成5年に
「有限会社サウンドウェイブ」を立ち上げ音楽制作に携わる。
バンド時代はドラムを担当。
尊敬する人は「水木しげる」。
妖怪やホラー映画・心霊物が非常に好きだが、本物は怖いので絶対見たくない(笑。

*一言
ホラー映画には”愛”がないとね。
いつか「美し過ぎるホラー映画」を作ってみたい。
ちなみに日野日出志先生のサイン持っています。

     
トップページへ このページの先頭へ トップページへ

トップページへ | ごあいさつ | 業務実績 | 出展・イベント情報 | 作品紹介 | 美術館 | お問合わせ | 音波屋フェイスブック音波屋X音波屋インスタグラム

Copyright(C)2011 otonamiya All Rights Reserved.