トップ > スタッフ紹介
会社概要
新着情報
スタッフ紹介
使用機材
業務実績
お問い合わせ
リンク
トップへ戻る

AIZAWA (相澤 静夫)

作曲・編曲・効果音制作・MIDIデータ制作を担当。
学生時代からバンド活動を始めプロを目指す。当時はドラムを担当。
コンピュータミュージック(DTM)と衝撃的な出会いをし、
創作活動の範囲を広げる。
コンピューターを駆使して人間味あるサウンドを目指す。

inv. (古川 崇)
音を軸として、様々な分野とのコラボレーションをコンセプトに活動中。
ポジションは営業・制作の両方を担当しております。 ちなみにペンネームはinv.といいます。 これは通常位相を反転するときのスイッチの意味ですが私の制作上の信念として、「人と同じものを作ってもつまらないので、必ずスタンダードの逆さまから考えてみる」という意味を込めて名乗っております。
Manmaru (鈴木 貢)

ギターとエレクトロニクスを同列に扱い、エッジの立った音作りとあくの強い楽曲が身上。
と同時に静謐かつ深遠な楽曲も好み、要するにそつのないものよりもどちらかに振り切れた曲作りを得意とする。歪み系エフェクトを愛し、放っておくとどんどんノイジーになっていく傾向あり。

Hidepom (松永 英誉)
幼少の頃からピアノを習い 専門学校を経てこの業界に入る。
主にlogicを使用。 ピコピコ的な音が好きです。
Nao (苅和 菜穂子)
生楽器の温かみのある音と、JAZZをベースにしたサウンドなどを好み、
比較的オーソドックスなスタイルを得意とする。
elliottのメンバーとして作曲編曲を手掛け、ライブではピアノを担当する。
Akira (萩原 明)
CGデザイナー。
主にLightWaveや3ds MAX等を使用してCGデザインを行う。
その他、AfterEffectなどを使用しての合成、映像コンテンツの制作が可能。
JavaScript、Lingoなどのスクリプト言語も記述する事ができ、スクリプティングを含めたCGコンテンツの制作が可能。
Fuuch (古山英司)
サウンドウェイブの特殊部隊(隊員1名)。
文系出身で機械音痴、なのに何故か音楽業界・・・しかもDTMを生業にしてしまった変り種。しかし耳の良さと選曲眼を相澤氏に買われ、主にMIDIデータ制作の補佐役を担当。カラオケや着メロの完コピ・完成度は秀逸。
ジャンルを問わず幅広い楽曲に対応可能。